読書家に聞きたいことが沢山あるので教えておくれ

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 08:37:38.881 ID:qvkDv8S5M
最近本を読むようになったんだが
読みたい本が多く、積ん読が増えている
効率の良い読み方とか、覚え方とか
自分なりの工夫なんかを聞きたい
本を読むことに付随する情報なら有ればあるほど良いし
色々教えてほしい!

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 08:38:18.071 ID:ziZj7isH0
じっくり読めばいいじゃない
まだまだ人生は何十年もあるのよ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 08:39:19.968 ID:qvkDv8S5M
>>2
自分はもうおじさんなので時間の余裕はそんなにないかもw
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 08:39:20.283 ID:7t9atKQL0
速読の本は何でもいいから一冊読んでみれば?
あと本のタイプによって読み方変わるけどどんなジャンル沢山読む?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 08:42:30.674 ID:qvkDv8S5M
>>5
今ざっと目の前に積んでるのは
SF小説
哲学書
哲学解説本
古事記
物理解説本
光学
人類学
司馬遼太郎
十八史略
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 08:44:17.248 ID:qvkDv8S5M
>>5
速読って効果あんの?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 08:47:04.920 ID:QTuo5y2dM
>>13
速読は本読むのには意味ないぞ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 08:53:38.028 ID:7t9atKQL0
>>13
テレビに出るようなページをペラペラめくってく速さは無理だけど普通に早くなるよ
効率的に目線と脳を使ってる感じ
特に小説系はこれで劇的に早くなれるはず

知識系や解説書はまた変わる
こっちは目次から本の構成をまず把握するのが大事
で、ある程度本を読んだ後に何を得るかゴール決めてから読む
ゴールに関係ないとこは大胆に飛ばしていい

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 08:59:06.253 ID:qvkDv8S5M
>>26
おおー
なるほど
目次やあとがき先に読んで俯瞰しながら読むとか言ってる人いたわ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 08:39:38.290 ID:cNyijt810
読みたいものが溜まってるときは、本の中身を全部読もうとはせずに気になる部分だけを集中的に読むようにする
暇ができたら読み返せばいい
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 08:43:32.333 ID:qvkDv8S5M
>>6
その選別眼がまだないかもw
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 08:40:27.736 ID:5xIzJFtV0
古典を読むようにすれば新しく出る本を選別する目が身につく
ので積ん読がへる
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 08:45:58.853 ID:qvkDv8S5M
>>7
新しい本が全くない件w
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 08:41:37.084 ID:YxwIyEBg0
積ん読は減らない諦めろ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 08:43:40.819 ID:P8qmkc1Sd
まとめ方以前に読書をコミュニケーションの一種と考えれば関わらなくていい本がいくらでもあることがわかる
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 08:51:25.395 ID:qvkDv8S5M
>>11
コミュニケーションの一種か
確かに俺、本と喋ってるわ時々
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 08:44:13.609 ID:JITZ8Orx0
覚えたいならアウトプットするしかないけど大変よ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 08:48:04.049 ID:qvkDv8S5M
>>12
覚えたいし人に話したいな
アウトプットは難易度高いのかな?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 08:45:17.966 ID:qrKKXwcJ0
速読は科学的に不可能だと証明されてる
結局読み飛ばし技術
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 08:46:52.207 ID:qvkDv8S5M
>>14
だよなー
やっぱ要点が掴めりゃ良い的な本なら良いのかもね
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 08:46:56.916 ID:FWRbRvnXa
じっくり読んだらいいじゃない
とりあえず速読しても頭に残らなきゃ意味ないしね

あと古事記読むならあわせて日本書紀も読むといい

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 08:49:07.591 ID:qvkDv8S5M
>>17
あっごめん日本書紀も万葉集の一部もあるw
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 08:51:49.408 ID:FWRbRvnXa
>>20
日本書紀はどの本で読む?
新編日本古典文学全集は訓読普通と違うから注意ね
万葉集もかぁ、古典好きなの?
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 08:55:43.352 ID:qvkDv8S5M
>>23
講談社の現代語訳が積んでる

古典好きなわけでもないけど
古いのに未だに読まれている本はどう考えても名著だと言う偏見からとりあえず積んだ

でも元々 中国の古典が好きでした

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 08:58:00.336 ID:FWRbRvnXa
>>27
講談社のやつか
ちなみに万葉集読むなら、先に小川靖彦の『万葉集と日本人』読んどくといいよ
中国古典というとどの辺り?
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 09:01:49.316 ID:qvkDv8S5M
>>29
わーおそういう情報ありがたいー
孫子
老子
荘子
論語
とかー
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 09:29:07.230 ID:qvkDv8S5M
>>29
万葉集と日本人ポチったありがと


 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 08:50:37.405 ID:qvkDv8S5M
ノートとったり
付箋つけたり
線引いたり
書き込んだりとかみんなはするの?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 08:53:15.899 ID:OY0fO5q90
>>21
やる人もいるだろうけど普通やらんだろ
最近読むようになったんならなんでもいいからとにかく読んだら早く読めるようになるし自分の好みもわかるようになる
とにかく読むこれだけ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 08:56:16.889 ID:ziZj7isH0
>>21
俺はよく書き込んでる
書き込みはじめると読書が楽しくなるよ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 09:07:46.160 ID:qvkDv8S5M
>>28
見てみたい
どんだけ書き込んでるかww
あまり大切にしない本とかで前やってた時は
余白が文字で埋め尽くされていたわwww
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 09:00:35.799 ID:qrKKXwcJ0
なんだかんだいって大事なのは読む時間増やすことだよ
トイレでも読め
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 09:03:42.609 ID:qvkDv8S5M
>>31
うんうん
映像系のものを観る時間がめっちゃ減ったわ
うんこはうんこに集中したい
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 09:03:37.880 ID:DXTcEXBAd
てか>>1のは
試験の時にばばーっと全体の論旨と要点に当たる箇所を掴んで押さえる為の方法みたいのだろ
そりゃハウツー的に拾い読みでも線引くでも方法はあるだろうが
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 09:05:39.301 ID:qvkDv8S5M
>>33
いや俺すげー馬鹿なんで
どういう本をどんな風に読むと良いとかっていうの知りたいのよ
他人の視点がほしいの
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 09:11:47.718 ID:7t9atKQL0
自分の知識がものすごく浅い分野の時は
雑誌のような総合的な知識の垂れ流しをザーッと頭に通す事にしてる
そうすると良く出てくる単語のニュアンスが分かって来たり疑問が湧いて来たりする
そこから徐々に専門的な本に落として行ったりする
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 09:14:13.230 ID:qvkDv8S5M
>>37
それいいですね
専門的な分野でも入門的な本をさらっと適当に読んで
そこからより深くか
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 09:15:57.949 ID:7t9atKQL0
本は消耗品と考えて書き込みまくるのは良い事だね
ただ、分からないとこを後で読もうとして線引くのは意味無いから注意ね

おススメはフリーのノートを一冊だけ用意して、
分からないとこをメモったり自分で図表書いて理解を深めたりすること
もちろんこっちも消耗品ね

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 09:21:56.888 ID:qvkDv8S5M
>>39
実は
分からないところを飛ばさないで必ず調べてから読み進める派のようで
すげー遅いんす
読むのが
書き込みもしてるしノートもとってみたり
付箋で大事だなと思うところマークしたりしてるけど
うまいこと使い分けたりできないかな
特にノートの取り方が下手過ぎて色んな本の情報が混ざっとるw
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 09:32:29.527 ID:7t9atKQL0
>>42
それこそフリーのノートおススメ、もちろん色んな本の内容混ぜてOK
分からない単語を取りあえず書いてしまって読み進める
分からない事って本を最後まで読む頃には分かってる場合も多いので止まり過ぎるのは非効率だよ
流石に何度も出てきて知らないと読めない感じなら軽くググってもいいけど

知識の最終形って本やノートでなく、頭脳を振り絞って出すものでもなく
自分の中で「当たり前」になってる事なんだよね
メモやノートはその過程でしかないから上手くやる必要なんて全然無いよ

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 09:45:30.923 ID:qvkDv8S5M
>>46
おーやっぱ知性感じるわ読書家の言う事は
上手くやる必要がないってのはその通りですよね
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 09:21:09.995 ID:yq6SNA4J0
速読とまではいかんにしろ文庫本ならだいたい一時間で読める
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 09:24:12.480 ID:qvkDv8S5M
>>40
いいな1時間とか
それで理解できるならうらやまし
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 09:21:27.034 ID:tACnUfkpd
俺はフリクション(消せる色ボールペン)使って
とりあえず疑問箇所(即解決できそうなもの)とかとその他メモとかで分けて書き込みしてる
基本は2色くらいまでに留めないと意味不明になるけどなw
ボールペンにしてはフリクション高い
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 09:23:03.619 ID:qvkDv8S5M
>>41
あっ俺もフリクション使ってるwww
高いよなすぐ減るしw
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 10:18:01.543 ID:Xo2JY5WK0
書くのって重要だよな。てか知識にするにしても感想とかを考えるにしても1回書いた方が最終的にうまくまとまる気がする。

引用元:読書家に聞きたいことが沢山あるので教えておくれ

シェアする