【出版減税】軽減税率、書籍・雑誌は対象外=有害図書の排除困難

1: しじみ ★ 2018/12/01(土) 15:17:13.60 ID:CAP_USER
 2019年10月の消費税率10%への引き上げに伴い導入される軽減税率に関し、政府・与党は1日、書籍・雑誌を導入段階では対象にしない方向で調整に入った。条件となっていた有害図書を排除する仕組みがまとまっていないことなどが理由だ。

「税抜き」表示特例で攻防=経済界と財務省の溝-税制改正

 軽減税率は、酒類と外食を除く飲食料品と、定期購読契約が結ばれた週2回以上発行される新聞への導入が決まっている。書籍・雑誌については、日常生活における意義や有害図書排除の仕組みの構築状況などをみて、引き続き検討する方針が16年度与党税制改正大綱に盛り込まれていた。(2018/12/01-10:16)

時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018120100158&g=eco

4: なまえないよぉ~ 2018/12/01(土) 15:23:07.96 ID:mTOPgqXM
こういう「線引き」の際に、利権が発生すると思うんだが・・・・・
7: なまえないよぉ~ 2018/12/01(土) 15:27:29.04 ID:jky9EOWZ
>>4
まあ、審査のために新しい財団なりを作らなかったのは評価ができる。
8: なまえないよぉ~ 2018/12/01(土) 15:33:31.14 ID:WbIhTvb+
有害図書なんて馬鹿な言葉をいつまで使い続けるんだろうな
9: なまえないよぉ~ 2018/12/01(土) 15:38:11.07 ID:N8u8s7Va
だから、軽減税率自体やめろって
無能どもの線引きだから、絶対後々もめる
軽減税率を導入しないとダメなら、消費増税するな
32: なまえないよぉ~ 2018/12/01(土) 20:29:34.23 ID:AttHdJwV
>>9
軽減税率を止めれば、コンビニやマクドナルドも悩まずに済むな
46: なまえないよぉ~ 2018/12/02(日) 06:50:52.07 ID:Lr3atm4l
>>9
そもそも10%くらいの税率で
軽減税率を導入すべきじゃない
11: なまえないよぉ~ 2018/12/01(土) 15:51:41.03 ID:EYO97KYV
てか税率どーの以前に生き残ってないだろ。出版不況じゃ。
14: なまえないよぉ~ 2018/12/01(土) 15:58:33.81 ID:13ZLLw89
新聞もやめろ
20: なまえないよぉ~ 2018/12/01(土) 16:51:55.33 ID:zOekPZgU
中核派の前進は週2回発行だが、軽減税率になるの?
21: なまえないよぉ~ 2018/12/01(土) 16:52:38.54 ID:JSuDGkOK
軽減税率本気でやるの?
絶対やめたほうがいい
日本か導入したころに海外がどんどん止め出すぞ
22: なまえないよぉ~ 2018/12/01(土) 16:54:07.31 ID:JSuDGkOK
野党はこういうときこそ絶対廃案とか言って強硬にやれや
24: なまえないよぉ~ 2018/12/01(土) 17:16:23.42 ID:+0oObdKK
有害図書という発想自体がやばい
25: なまえないよぉ~ 2018/12/01(土) 17:19:28.11 ID:TjfooLpK
>軽減税率は、酒類と外食を除く飲食料品と、定期購読契約が結ばれた週2回以上発行される新聞への導入が決まっている。

定期購読契約が結ばれた週2回以上発行される新聞への導入
これがよくわかんないな

27: なまえないよぉ~ 2018/12/01(土) 17:49:16.17 ID:A55EPIXE
最近は支えてやってる感で雑誌をかってる
30: なまえないよぉ~ 2018/12/01(土) 20:16:50.80 ID:M07MPOuK
有害図書を減税してはいけない理由がわからん
有害な食品は減税するんでしょう?
40: なまえないよぉ~ 2018/12/01(土) 23:38:02.91 ID:7XcIP9/e
軽減税率を止めて借金返済に使うべきだろう
41: なまえないよぉ~ 2018/12/01(土) 23:55:57.40 ID:1tc8pR9u
分かりやすい流れ

2015年
政府「消費税10%に上げるよ!」
出版業界「有害じゃない図書には軽減税率導入してくだせぇ!」
政府「どうすっかな~」

2016年1月18日 参議院予算委員会
山田太郎参議院議員「お、書籍の内容によって税率変えるとか事前検閲だゾ」
政府「だよな~憲法違反だよな~」

2018年
政府「書籍、雑誌には軽減税率導入しません」
出版「ぐぬぬ…」

48: なまえないよぉ~ 2018/12/02(日) 12:42:17.30 ID:on1TGhVa
>>41
コミックLOの問題にも詳しいのが気が付いたからしゃあないんだよな…
53: なまえないよぉ~ 2018/12/02(日) 15:03:08.70 ID:JecZsyJP
>>41
「有害じゃない図書」と自分で言い始めた出版業界の自滅って事か
43: なまえないよぉ~ 2018/12/02(日) 00:38:30.41 ID:Z1370Sj0
しかし、電撃文庫が軽減税率ってのもおかしな話だから妥当かな

ガガガ文庫は課税だけど、新潮文庫は軽減税率とかもおかしな話だし

44: なまえないよぉ~ 2018/12/02(日) 01:07:59.77 ID:jBODtBLz
東スポや夕刊フジは軽減税率なのか
政府が健全という御墨付きを与えたんだな
47: なまえないよぉ~ 2018/12/02(日) 11:17:04.76 ID:m6zY96iJ
おう。書籍・雑誌は有害だと政府が認めたんだぞ。
日本人は書籍・雑誌をやめるべき。外国から輸入しろよな。
49: なまえないよぉ~ 2018/12/02(日) 12:47:56.11 ID:EkPRRsVG
今からでも軽減税率なんて止めて欲しい。世の中面倒くさくなるだけ。
どっかのクソ政党の自己満足だけだろこんなの。
51: なまえないよぉ~ 2018/12/02(日) 13:39:55.55 ID:RVA/QAzx
どうせだから全てに軽減税率付けちゃえ
55: なまえないよぉ~ 2018/12/02(日) 15:35:11.74 ID:on1TGhVa
>>51
10パーセントの時は軽減税率見送る方針と固めてたのに、
生活保護世帯やその世帯の厚生状況に詳しい御用学者から貧困層無視と言われたのか、復活したんだよな
56: なまえないよぉ~ 2018/12/02(日) 16:54:56.94 ID:ulvl6Afa
仮に有害図書を軽減税率の対象外にしたら憲法違反にならんか
61: なまえないよぉ~ 2018/12/02(日) 21:47:44.33 ID:0FnrtS6V
>>56
なる
検閲の禁止に違反する
58: なまえないよぉ~ 2018/12/02(日) 19:04:21.65 ID:Ijcg+T16
そもそも有害図書なんて誰も定義できないしするつもりもないものを持ち出されて
軽減税率から排除されてんだから出版業界の頭の悪さが極まってるだけだろう
財務省の高笑いが聞こえてきそうだ
59: なまえないよぉ~ 2018/12/02(日) 19:20:29.34 ID:GqK6PGOt
10%にすることがそもそも間違い
著者印税同等に金を取るなんて国は暴利すぎる
社会保障なんて全て保険料でやれ
62: なまえないよぉ~ 2018/12/02(日) 22:09:39.31 ID:9CJhuHki
× 仕組みがまとまっていない
○ 憲法的に民間に決めさせることはできない
じゃないの?
64: なまえないよぉ~ 2018/12/03(月) 06:50:50.70 ID:2v2vDWZG
有害図書、出版業界で線引きを 菅官房長官
https://mainichi.jp/articles/20151226/k00/00m/010/014000c
 菅氏は書籍・雑誌に軽減税率を適用している欧州各国の例を挙げ、「活字文化は重要とされている」と指摘。そのうえで有害図書について「出版界が自主規制し、例えば議員立法という形で、国民から見てなるほどという線引きが必要だ」との考えを示した。

「書籍に軽減税率を」出版団体が攻勢 財務省は反発
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1811/01/news053.html
 書籍や雑誌の軽減税率については、平成28年度の税制改正大綱で「有害図書排除の仕組みの構築状況などを勘案し、引き続き検討する」と提言している。出版団体はこの提言を受け、民間の管理団体が有害図書を区分する仕組みを構築する案をまとめた。

出鱈目ぶっこいてるのがいるが、出版社の軽減税率適用に有害図書を除外する仕組みを要請したのは政府で、
この認識は未だ撤回されていない。

要するに政府は

・軽減税率適用には有害図書を除外する仕組みが必要
・政府がそれを決めるのは検閲だから出来ない
・民間が税率を決めるのは違法

この三つをどういう訳か同時に主張している。

65: なまえないよぉ~ 2018/12/03(月) 08:29:01.82 ID:QzgY2KTA
>>64
遠回しに「バカの考え休むに似たり」と言っているのだろう

引用元:【出版減税】軽減税率、書籍・雑誌は対象外=有害図書の排除困難-政府・与党[12/01]

シェアする