1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2018/12/25(火) 14:26:58.09 ID:CAP_USER
出版科学研究所(東京・新宿)は25日、2018年の紙の出版販売額が約1兆2800億円台になりそうだと発表した。前年実績から6.4%の減少で、14年連続で前年実績を下回る。ピークだった1996年(2兆6563億円)の半分以下に落ち込む見通しだ。雑誌や漫画など出版物の販売低迷に歯止めがかからない状況が続いている。
1~11月の販売実績を基に、18年通年の市場規模を推定した。18年の出版市場の内訳は書籍が約6900億円、雑誌が約5800億円となる見通し。書籍は12年、雑誌は21年続けて前年を下回りそうだ。
出版市場の縮小を受けて、取次大手などは消費者の需要喚起に知恵を絞っている。取次最大手の日本出版販売は12月、東京・六本木の青山ブックセンター跡地に入場料を支払えば一日中、店内で読書を楽しむことができる本屋「文喫」を開業した。出版不況が続く中、消費者が書籍に親しむ新しい場を創出する狙いだ。
2018/12/25 14:17
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39340810V21C18A2X35000/
2: 名刺は切らしておりまして 2018/12/25(火) 14:28:58.61 ID:nrcW6p+V
コンビニで雑誌を扱っている限り、書店の苦戦は変わらないよ。w
3: 名刺は切らしておりまして 2018/12/25(火) 14:29:45.54 ID:0xMOiU3r
作家になろうとする奴も減る事になるな。
4: 名刺は切らしておりまして 2018/12/25(火) 14:30:06.53 ID:NgHOa3oN
スペインでは新聞はギリギリあったけど
雑誌は電子書籍に完全に駆逐されてたよ
5: 名刺は切らしておりまして 2018/12/25(火) 14:32:54.79 ID:QewY2K6v
おれも買ってねえなあ
市内の本屋全滅だし
6: 名刺は切らしておりまして 2018/12/25(火) 14:34:08.40 ID:BCz7t7Fk
専門書だけ扱ってれば良いんじゃないかな
何度も読み返す本は、紙の方が見やすい
8: 名刺は切らしておりまして 2018/12/25(火) 14:35:58.75 ID:ZsS3oOh4
自然保護の観点から言っても紙媒体が衰退するのは仕方がないが、
出版業界はもっと電子書籍で生き残ることを真面目に考えろと言いたい
アマゾンの言いなりで、電子化には消極的みたいだが、
一度買った電子本の永続的なサービスを担保する機関を設けるとか色々あるだろう
所詮アマゾンには叶わないとか言うんだろうが、紙本買ったらタダで電子本つけるぐらいのことやってみろ
9: 名刺は切らしておりまして 2018/12/25(火) 14:37:09.84 ID:i8KLLO3p
好きな本は今でも買うぞ
電子書籍だけどな
とはいえ雑誌はやっぱ紙の方が見易い
14: 憂国の記者 2018/12/25(火) 14:46:02.45 ID:oGjAuV9Y
今の半分になっても十分できる環境を
16: 名刺は切らしておりまして 2018/12/25(火) 14:52:57.88 ID:ORQvY5Dw
売れなきゃ値段を下げるのが当たり前なんだが、その当たり前ができないんだよな、時代遅れの制度のせいで
んで安く売れる電子書籍は売れてるっていう
79: 名刺は切らしておりまして 2018/12/26(水) 12:46:09.75 ID:jJG7NJqx
>>16
やはり紙の書籍の文化を守るためには、再販制度の見直しは避けられないだろうね
83: 名刺は切らしておりまして 2018/12/26(水) 14:07:34.16 ID:+7stI7ro
>>79
逆。再販制度が無くなれば、書店に並ぶのは売れ筋の漫画と英語の辞書ぐらいのものになり、売れ筋ではない雑誌や書籍、マイナーな外国語の辞書などは値上げされ、場合によっては店頭から消える事になる。
18: 名刺は切らしておりまして 2018/12/25(火) 14:58:39.64 ID:Wh24drOB
仕事で読む専門誌は電子書籍で買ってる。定期購読の割引がないから
価格は紙より高いくらいだ。電子書籍だから儲からないことはないはず。
19: 名刺は切らしておりまして 2018/12/25(火) 15:02:10.67 ID:amSPL40H
どこも、大変なんだ
21: 名刺は切らしておりまして 2018/12/25(火) 15:09:16.53 ID:jp4C9gqw
コミックスとか電子が半分くらいなんでしょ
23: 名刺は切らしておりまして 2018/12/25(火) 15:22:36.54 ID:KpNHNnAU
だいたい、これまで大した情報でもないのに高値を付けてきただけでしょ。
ネット以下のつまらん本が多すぎただけの話。それが分からず、つまらんハウツーとか自己啓発とか
ヘイト本量産するようなゴミ出版社は往生際が悪い。消えろ。
24: 名刺は切らしておりまして 2018/12/25(火) 15:23:35.92 ID:clh7QJ7m
あまり流通に負担させたくないけど
取り寄せに1週間以上かかるとか土日は入荷しませんとか、やめにしない?
28: 名刺は切らしておりまして 2018/12/25(火) 15:38:59.69 ID:GvkOp9ki
一昔前は「電子書籍になれば安くなる!」とか言ってたのに、
最近は「電子書籍だって校正とかいろいろ手間かかる」とか言い訳する。
出版業界は嘘つき。
31: 名刺は切らしておりまして 2018/12/25(火) 15:45:07.80 ID:ej9RlLhX
>>28
校正はかかる
印刷代はないがサーバ運用費とかサイト管理とかかかるのはわかる
でも安くはできるやろ、と
37: 名刺は切らしておりまして 2018/12/25(火) 16:16:21.01 ID:ACZ7T8qm
>>31 一番のコスト要因は在庫リスクだろ。
これが無くなるだけでも相当安くできるはず。
あと、いい加減再販制度廃止しろ。
29: 名刺は切らしておりまして 2018/12/25(火) 15:39:14.95 ID:uualooMc
雑誌は大部分が広告を有料で買わされてるだけだって
ほとんどの人が気づいてしまったし
文芸書も通勤電車の暇つぶしレベルだったら
スマホの方が荷物も後のゴミも増えないし
電子書籍も合わせた出版量だとどういう推移になってるのかね
33: 名刺は切らしておりまして 2018/12/25(火) 15:49:08.52 ID:1KszG1Cs
amazon中古と図書館ばかりで
よくよく考えたらここ数年は新刊では買ってないな
書店にすら行っていない
38: 名刺は切らしておりまして 2018/12/25(火) 16:33:10.07 ID:QdTN0UpN
今は鞄が電車の中の迷惑ナンバー1だけど
昔は新聞雑誌を満員電車の中で皆呼んでで
今の感覚では発狂するくらい邪魔だった
40: 名刺は切らしておりまして 2018/12/25(火) 16:34:06.91 ID:D9v5HaKr
消費税あがるからまた売れなくなるよ
42: 名刺は切らしておりまして 2018/12/25(火) 16:42:45.52 ID:Ve+Znlyk
新聞と同じく紙の無駄
PCスマホの半導体だって重要な資源なんだから
そっちでやれるほうは任したほうがいい
44: 名刺は切らしておりまして 2018/12/25(火) 16:56:29.33 ID:em5Ux8pH
まだ半分もあるなら余裕
もっと減るよ
45: 名刺は切らしておりまして 2018/12/25(火) 16:58:36.17 ID:bDYFRv14
90年代初頭は、出版業界は「読者なんかいなくても広告料だけで食っていけるんスよwww」って余裕ぶっこいてたよな。
その時に「誰もいらない物を作って生活が成り立つ仕組みって何か変だな?」ってちょっと思ったけど、
「まぁ、うまくいってるんならそういう仕組みなんだろう」って思ってた。
社会がそんな感じだったよな。
52: 名刺は切らしておりまして 2018/12/25(火) 17:50:05.68 ID:y/vbxG1F
>>45
スマホ全盛の今でもこれだけ残ってるなら
大したもんだな出版業界
46: 名刺は切らしておりまして 2018/12/25(火) 17:01:30.69 ID:9JnTu1Qb
本や新聞を好む層の知性が死んでるのも本離れに拍車をかけていると思うんだよな
戦後民主主義的な紋切り型の考え方しかできない知性が死んでいる人間が
上から目線で間違った論を押し付けてくるから
余計反発で本や新聞が読まれなくなる
現状、本屋に置いてある本なんか中身読まなくてもどうせ似たようなことしか書いてない
各ジャンル1冊読んで完全に理解できればもう読む必要さえない
72: 名刺は切らしておりまして 2018/12/26(水) 12:20:00.77 ID:TPUjYyiu
>>46
おまえ頭悪いな
本離れなんて起こってないことも理解できないのか
48: 名刺は切らしておりまして 2018/12/25(火) 17:11:38.06 ID:4Y6OELAW
借りた本は返却期限があるから読むが買った本はほとんど読まないな。
51: 名刺は切らしておりまして 2018/12/25(火) 17:47:11.24 ID:wNP6I029
読み終わって古本屋に出すと買取不可。どうせ捨てるならストックできる電子書籍で良い
資料性の高い本やお気に入りの本は紙本で所有したくなるが、やはり嵩張って邪魔になる
56: 名刺は切らしておりまして 2018/12/25(火) 19:52:52.78 ID:vzRrCIQM
本そのものが高い
昔のように文庫が500円以下で気軽に買えるようにしてほしい
74: 名刺は切らしておりまして 2018/12/26(水) 12:21:26.09 ID:TPUjYyiu
>>56
売れないのに高くしたらもっと売れなくのは当然だよな
58: 名刺は切らしておりまして 2018/12/25(火) 21:14:58.31 ID:RXo8+jfa
雑誌が二年連続でマイナス10%
いよいよ崩壊するぜ、こりゃ。
雑誌で稼ぐビジネスなのに
取次も本業赤字だ。
60: 名刺は切らしておりまして 2018/12/25(火) 22:09:17.88 ID:0kZmJ9Xq
糞ゲーを大量生産するとゲーム離れが起きるように、つまらない本を出しすぎているのが原因。
少し売れた作家がいると、次の本次の本と駄作を乱発する。
新人の無名作家では売れないかもしれないけど、出版するからには本当に内容のいい本を選んで出して欲しい。
62: 名刺は切らしておりまして 2018/12/26(水) 06:14:56.46 ID:3u6vXBH2
漫画や雑誌がどうなっても構わないが、専門書まであおりを食らうのが困る。
67: 名刺は切らしておりまして 2018/12/26(水) 08:06:00.25 ID:rkBTNSmm
新聞雑誌なんか広告料との二重取りなんだからタダにできるだろ
一般書も広告入れてタダにせい
71: 名刺は切らしておりまして 2018/12/26(水) 11:51:39.26 ID:sG3tihHW
もはや大半のありとあらゆるコンテンツなんて価値がなくなってんだよなあ
音楽にしろゲームにしろ映画にしろ方々のIT企業がやってる
月額定額制サービスで扱われている状態ってのは
つまりは一山いくらって量り売りみたいな値段の付けられ方になってるわけだし
77: 名刺は切らしておりまして 2018/12/26(水) 12:34:03.89 ID:SZg5T53c
>>71
その通り
あと、この20年くらいは画期的コンテンツが世界的にも出てきていない
引用元:【書籍】出版市場、ピークの半分以下 18年約1兆2800億円台に