練馬図書館の司書57人がストライキを決行 区の司書半減方針に反発

1: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 13:24:36.06 ID:EbwEmJua0
石神井・練馬の両図書館に指定管理を広げるという教育委員会の提案を巡り、労使の対立が厳しさを増しています。教育委員会は、現在、練馬図書館に勤務している32人の図書館専門員について「学校図書館に配置する」という追加提案をしてきましたが、専門員の皆さんはあくまでこれまで通り図書館で働き続けることを求め、この提案を拒否。組合は19日にストライキを設定し、週明け、労使交渉はぎりぎりの局面に入ります。争いの核心は、図書館専門員の継続雇用を保障するかどうかに絞り込まれつつあります。

図書館専門員は特別職の非常勤公務員です。図書館専門員の職は『練馬区教育委員会非常勤職員の設置等に関する規則』に基づいて設置されていますが、この規則では、任期を「1年」と定めています。しかし、規則は「再任することができる」とも定めており、加えてこの再任について通算任用期間の制限を置いていません。同じ特別職非常勤でも「再任後の通算で4年を越えることができない」つまり合わせて5年で雇い止めになるという規定を置いているものも少なくないのですが、図書館専門員は制限なく再任ができることになっています。

(略)

これまで通り区立図書館のために働き続けたいという専門員の皆さんの思いを、私は支持します。特別職は地方公務員法の適用を受けず、したがって一般の公務員のような争議権の法的制限は受けません。ストになれば、大きな混乱は避けられません。スト回避のために、教育委員会の賢明な決断を強く望むところです。

https://ikejiriseiji.jp/news-58/

https://i.imgur.com/2zlTax6.jpg


 

3: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 13:26:37.53 ID:x5YBz5S00
司書なんかストライキしたって何も困らん

4: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 13:26:43.34 ID:6JmeRD5B0
ストライキ→平常運転
いらない事が証明されて終わり

6: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 13:30:48.55 ID:XHGzX4O90
お前らこういうのを馬鹿にするから搾取されるんだよ
難しいと思うけど頑張ってほしいわ

10: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 13:33:17.46 ID:WBYTTDuE0
公僕が何してんの?嫌ならやめろや
図書館の司書は確かに無駄に多いわりに最低限の事しかやらんから不要なら削減で良いよ

11: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 13:36:41.11 ID:yHuVKXso0
司書が無駄に多いとか思ったことないけどなあ
どこの世界の人なんだろう

21: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 13:41:18.16 ID:WBYTTDuE0
>>11
自動貸し出しあるのに
カウンターに4人居て
返却本の棚戻しも市民にさせる図書館もあるんやで

129: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 14:58:58.91 ID:2rkG+43k0
>>11
足りないとか忙しそうだとか感じたことだってないだろ

142: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 15:10:29.97 ID:yHuVKXso0
>>129
足りないなと思ったことはあるよ
学校とか圧倒的に足らない

158: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 15:34:24.89 ID:yDbKzFaz0
>>142
だから「学校図書館に配置する」んじゃないの?

12: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 13:36:41.90 ID:Jr5Tjaq70
市立図書館のインターネットサイトで予約して休日に取りに行くだけだから
カウンターにいるのは司書でなくても別にかまわん

13: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 13:37:04.22 ID:OAnHtdZJ0
暴動やるしかないだろ
練馬駐屯地を占拠しようぜ!

27: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 13:45:25.22 ID:2UdAEaw60
>>13
入り口に立ってるやつ一騎当千だからな
試しにおまえ突入してみろ

235: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 18:04:38.08 ID:20lObx2L0
>>13
デッキアップなしの寝たまんまで良ければ

15: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 13:37:18.61 ID:sfb/wRXe0
図書館の自由とかご立派だが
紙や本が貴重だった時代の価値観でずっとやられても困るしなあ

16: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 13:37:42.65 ID:QXXPbQEB0
司書なんて受け渡しするだけだろ
おすすめの本とか言ってこいよ。自分達で営業していけよ
だから要らないと思われるんだよ

18: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 13:38:44.24 ID:HkkBDLrj0
https://www.lib.nerima.tokyo.jp/institution/6
開館時間 平日午前9時~午後8時

https://i.imgur.com/2zlTax6.jpg
実質1時間30分開館を遅らせるだけ。


 

20: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 13:40:56.88 ID:uZXao6Ko0
違う働い先も提案してるじゃないか。これは環境変えたくないから駄々こねてるだけ

24: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 13:43:26.57 ID:pWUOKIQn0
何かあった時に人は居ないと駄目だと思う
定年迎えたジイサンとか置いておけば良いと思う

25: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 13:44:28.95 ID:o4X6ddDq0
練馬図書館戦争

28: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 13:45:56.28 ID:vEWevPwp0
デジタル化が進んで人員削減になってるのかな
それなら時代の流れとして仕方がないと思うけど

30: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 13:46:46.94 ID:2KYvE/Xz0
司書って暇そうだけどなんかノルマあるのかね

31: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 13:47:09.88 ID:oAvCa+xK0
司書さんを使いこなせてない人が多いから
司書要らないってなっちゃうんだろうなぁ

36: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 13:49:34.61 ID:x5YBz5S00
>>31
専門書が必要な人は自分で探せるし、どんな需要があるかわからんのだけど

39: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 13:51:04.29 ID:b+YqJkpj0
>>31
話し掛け難いしな

48: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 13:57:19.89 ID:8sPYgEf+0
>>31
司書を使い倒そう、って話自体が何かの利権がらみでしょ。
ある分野本当に勉強したければ素直に大学に行けよって話。

60: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 14:06:53.34 ID:APWTzdE50
>>31
ごめん、アイツらの役割ってなに?

33: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 13:48:11.75 ID:6JmeRD5B0
潰れた本屋の人でも置いておけば?
ネット通販で潰れまくって余ってるでしょう

35: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 13:49:33.24 ID:FdCilaP30
図書館は作家に印税払うべき

42: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 13:55:09.25 ID:GWAqrBiT0
Googleがある時代に司書はいらないだろ
貸出業務はTRCの派遣で十分というかTRCの派遣の方が働き者

43: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 13:55:28.39 ID:q/Ze3rRL0
妹司書やってたけどその地域連続勤務3年までなのよね

45: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 13:56:35.49 ID:GWAqrBiT0
どこの図書館でも司書は誰も来ない窓口に一日中座って座禅の修行してる

46: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 13:56:58.81 ID:cvYsSzk+0
電子化しちゃえばいいのに

50: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 13:58:16.73 ID:mvT4kwvQ0
いきなりクビじゃなくて学校図書館への斡旋は有ったんやろ
一応配慮してくれてるし元々1年毎の契約なのなら諦めろや

53: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 14:02:04.47 ID:APWTzdE50
民間委託は不味いと思うが、司書は館にひとりでいいや。
というか行政区にひとりでよくね?

54: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 14:02:09.64 ID:5V8COstB0
司書ってもともと地域の雇用対策みたいなもんだろ

57: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 14:03:58.68 ID:8sPYgEf+0
司書業務のほとんどは今後 AI で代行できるからな。

62: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 14:08:38.50 ID:mvT4kwvQ0
>>57
AI使うまでも無く本探しは端末のデータベース検索で場所も貸出中かもわかるし
借りるのも返すのもレジの要領でバーコード読むだけだし

本を棚に戻して掃除して泥棒やマナーの悪い人が居ないか見回りするくらいしか仕事無いんじゃないの

59: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 14:06:21.41 ID:3Ko0/WG70
ツタヤのDVDさえ機械で貸し出してんのに

64: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 14:10:59.22 ID:A260hQFO0
普通の図書館ていらねえだろ社会人は自分で買って読めよ学校の図書室充実させろよ

65: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 14:14:28.67 ID:x9rYgPur0
昼間は新聞配達員の休憩所と老人の暇つぶしの場になっているから
司書より警察官を置いた方がいい

67: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 14:15:21.82 ID:9F59i0wV0
需要がない仕事なんだから切られて当然だろ
郵便配達でもやれ

71: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 14:19:03.02 ID:BiFZ3ept0
分館にしたら司書置かなくていい
そもそも司書の専門性は低い

78: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 14:23:47.27 ID:9H8GhTM20
練馬の場合(他の区もそうだが)窓口業務を民間委託してるから
実際のところ司書がいなくても変わらないんじゃ

90: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 14:34:33.34 ID:8Y0Su4eS0
かつてのレンタルビデオ屋や
年中無休で夜お遅くまでやってたけど
なんで公立図書館は、週一休み
夜も早く閉まるんだろ

民間に委託したほうが良いんじゃないか

96: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 14:37:05.42 ID:Ujsu7t4/0
練馬区は不正問題だらけで税金払うのがアホらしくなるんだよな

100: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 14:38:11.95 ID:Icvxy/Qc0
>図書館の運営を企業にまかせ、57人いる司書を半分にしようとする区の暴挙など許せるはずがない。

つまり民営化すれば28人で回せる仕事を、今まで57人でやってきたってこと?

103: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 14:39:18.78 ID:GoUPStng0
図書館で勉強するよりスタバで勉強した方が楽しい

106: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 14:42:24.34 ID:cXaJ2W+I0
抜き有りにしてくれればもう少し需要が高まるだろうよ

108: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 14:44:53.53 ID:aRJyQ46R0
図書館はまだ必要だけど司書は今後10年で本当に不要になるな
過渡期だね

110: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 14:45:12.37 ID:/9JfFB9P0
司書いらんよな。パートのおばちゃん雇えよ時給800円ならおばちゃんも国民も納得するだろ

115: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 14:48:33.80 ID:BtSMEYS40
司書ってなぜか大卒しかとらないよなあ、あんなんパソコンと肉体労働しかないのに何上級国民顔してんの

120: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 14:50:50.19 ID:976JW9ZH0
>>115
図書館法による既得権だからね

128: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 14:58:46.80 ID:NQsQSUeq0
>>115
司書資格取るのは結構大変だったと思う
難易度はともかく単位数が多い
ドヤりたくなるんじゃ

118: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 14:50:13.97 ID:Ws5SEvXC0
司書の価値としてはインターネットでも載ってないような専門性の高い書籍に関する情報なんだろうけど
実際そんな詳しい司書なんているのかね
その辺の司書なんか大して役に立たんでしょ

122: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 14:54:15.90 ID:vEWevPwp0
実際に人数が余分なら契約延長なしも仕方がない気がする
税金を無駄に使うわけにもいかないし
つか1年任期の契約公務員なんだから、継続雇用の保証なんて無くないか?

124: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 14:56:46.13 ID:NQsQSUeq0
半数残すなら結構温情措置じゃないかな
うちのほうほとんどパートだぞ
昔と違って本を捜すのもパソコンで一発だし

135: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 15:01:52.20 ID:tkT0hV6c0
今まで司書たちは自分たちの世界をさも価値があるかのように必死にカテゴライズしてきたんだろうけれども、その価値を世界に訴求できなかった時点で終わってるんだよ

139: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 15:07:40.86 ID:WEvoZubW0
区一つで57人もいるかよ、さすが東京は予算潤沢だな

145: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 15:15:47.82 ID:LK7WNpHD0
公務員はスト禁止だろ?

147: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 15:18:20.71 ID:yHuVKXso0
>>145
司書は特別職
特別職には地方公務員法の適用がない

154: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 15:29:03.99 ID:kyctbm/q0
そういえば小中高と図書室に選任の人がいた記憶が無いんだが、誰が整理していたんだ?

156: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 15:30:42.86 ID:0r5pSu2S0
>>154
国語教師が兼任という場合が多い

160: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 15:38:49.93 ID:q06N23Z40
戦う司書

245: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 18:51:22.95 ID:60snvENZ0
>>160
やっぱマイナーなのかしら?

251: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 19:06:29.94 ID:6TouL1F10
>>245
俺は好きだが

166: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 15:50:02.38 ID:2WhlrW0yO
図書館の職員って完全コネだから募集も無いんだよな。

多分、市区町村の広報誌を見ても募集掲載してる所は極めて少ないと思う。
コネが絶えた場合に限ってのみ募集してる。
だから人員回転率が悪く無駄に増えてる自治体が多い。

172: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 15:58:13.57 ID:4eV2UsI/0
田舎の図書館ならともかく、東京の図書館はどこも忙しそうだけどなあ

177: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 16:02:43.71 ID:g9vfrxMd0
司書を本屋のレジ係見たいな仕事と思ってる奴が多すぎる。実際にはレファレンスサービスや郷土史料の研究などを行う専門家である。
一般市民はともかく役所も政治家も司書を本屋のレジ係見たいな仕事と思ってるのが怖い。

179: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 16:06:00.56 ID:g9vfrxMd0
GoogleやAmazonがあれば司書いらんという説もあるがまだ完璧でない。司書を置き換えるAIがまだ完成していないのに司書を減らそうとするのは、結局のところ偉い人達が司書の仕事を誤解しているから。

183: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 16:09:24.26 ID:GRHy1MQqO
学校とか最悪、俺なら行きたくない
生徒にも教師にも関わりたくない
司書としての仕事以外で苦労する未来しか見えない

190: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 16:15:56.90 ID:976JW9ZH0
権利が認められている民間企業の労組すら、今のご時世でストライキなんかできないからな

191: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 16:16:11.90 ID:ZyPX5Aku0
別に人を減らすんじゃなくて、外部委託に置き換えるだけだぞ
区の直接雇用が減るというだけ
まあ、区と図書館流通センターとかじゃ待遇違うしな

192: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 16:16:46.97 ID:9iDhQ1fJ0
物凄い難易度の試験というより司書憧れが多くて
低脳がすげー倍率で競ってるのが実情

195: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 16:18:05.35 ID:ZyPX5Aku0
>>192
司書試験は簡単だぞ
国会図書館とか入るのは難関だけど

201: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 16:21:05.24 ID:9iDhQ1fJ0
>>195
憧れって書いてるじゃん
司書として働くことに憧れてる人らだよ
で能力的には…
博物館働いてる人らはテーマを持って研究してる人も多いけどやっぱり
やめさせられちゃったりだね

本好きなら書店員にでもなれば?と思うよ

237: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 18:09:21.05 ID:DEYS8tGT0
まあ、司書とか学芸員とかの価値って普通の人には分からない
悲しいもんだな

243: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 18:45:14.75 ID:fbexzN1E0
>>237
それだけ価値が無いって事だよ
自衛隊や消防士はあきらかに必要性がわかるけどな

240: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 18:30:16.96 ID:MQprwb610
生産性低いしな(´・ω・`)

学校の司書なんて透明のブックカバーかけるだけやろ(´・ω・`)

あとわ暇そーに読書しとるで(´・ω・`)

241: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 18:35:34.07 ID:0CufO17b0
学校だと通勤も大変になるかもしれないし蔵書も少ないし練馬の生徒に良いイメージないだろうし区立図書館勤務というブランドもないしやる気が出ないんだろう
慣れ親しんだぬるま湯から出たくないってのが一番だと思う
学校図書館にまともな司書さんが入ると生徒の利用率が上がるから腐らず頑張ってほしいな

258: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 19:30:00.95 ID:5g/2Xk/k0
結局、司書って何してるんだ?
それが分からないと要る要らないは
判断出来ないと思うけど

263: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 19:44:17.40 ID:cygL4lzD0
図書館の司書って色々やることあるのよ。
カウンター、目録、整理、レファレンスとかな。
詳しくは調べてちょうだい。
図書館だけでなく、本屋の店員も給料安いんだよなぁ・・。
こないだ新宿の紀伊国屋本店に行って、求人チラシ見たらほぼ最低賃金で募集かけててワロタわ。
新宿ならバイトで時給1200円以上とかザラにあるのに、
わざわざ安い給料でやらないよなぁ・・。
なんでこの国は本に関して金をかけないのか。

265: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 19:47:21.88 ID:5g/2Xk/k0
>>263
Ipadみたいな端末渡して
見たい本を観れるようにすると
やることがなくなるって事?

268: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 19:52:37.50 ID:cygL4lzD0
>>265
今後AI化が進むとその可能性はある。

273: 名無しさん@涙目です。 2018/12/16(日) 20:27:25.20 ID:0XLn9LCm0
>>263
本屋・映画館・アパレル関係は低賃金でもやりたがるやつが多いからワザワザ高給で募集しない。

引用元:練馬図書館の司書57人がストライキを決行 区の司書半減方針に反発