文芸作品の巻末にある評論家の解説wwww

1: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 07:11:02.81 ID:VIp0Fa9u0
オナニーオナニーアンドオナニー

2: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 07:11:52.64 ID:pfqg7oRqM
解説も味があってええんや

3: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 07:11:58.41 ID:f2X2dMOVa
あんなん読む奴おるん?

7: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 07:12:55.10 ID:VIp0Fa9u0
>>3
せっかく買ったんだから読まないと、となるンゴ

4: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 07:12:27.86 ID:gsLL/J+ZM
解説にあらすじ書いて解説とか抜かしてるやつ滅びろ

6: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 07:12:42.89 ID:pfqg7oRqM
>>4
そんなやつおるか?

9: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 07:13:49.19 ID:gsLL/J+ZM
>>6
読書感想文かくときに参考にしようと思ってた解説が全部あらすじで辟易したことがある
他に書いてあることといえば「映画楽しみだ」とかそれだけ

14: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 07:16:04.70 ID:pfqg7oRqM
>>9
ただの感想が書いてあったんか
岩波文庫とかでそんなんするとクレームはいるぞ

19: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 07:19:02.87 ID:gsLL/J+ZM
>>14
今みたら角川だった

でもめちゃ有名な方の作家の本だから本当になんで解説があんなだったか謎オブナゾ

5: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 07:12:28.96 ID:pfqg7oRqM
洋楽も日本版のライナーノーツ読むのが好きや

8: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 07:13:39.19 ID:pfqg7oRqM
評論家って少ないやろ
たいていは他の作家やぞ

10: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 07:14:02.77 ID:f2X2dMOVa
高校時代とか読書感想文書くために読んだけど
絶対坊ちゃんとか海と毒薬みたいな薄い本選ぶよな

12: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 07:15:25.64 ID:pfqg7oRqM
>>10
薄い本って意味がw

ああいう内容量少ない本こそクセモノやぞ

13: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 07:15:28.96 ID:fVJymiyYa
解説やなくて完全に語ってるやつもおるよな

15: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 07:17:32.84 ID:IbJpAh6j0
当時物の場合友達の作家か全集とかの場合は研究者よな
時代背景の説明とかは参考になるで

17: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 07:18:11.60 ID:pfqg7oRqM
>>15
和辻哲郎とかか?

16: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 07:17:39.64 ID:pfqg7oRqM
親愛なる○○に送るー

序文ー

本編

あとがき

解説

これたまに本編以外が20ページぐらいあるやつあるよな

21: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 07:19:56.26 ID:Zt5cIig6d
どこが出してるやつか忘れたが三四郎の解説で熱い自分語りしてるやつは記憶に残ってるわ

23: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 07:20:53.22 ID:pfqg7oRqM
>>21
そんなんされたら三四郎のほうより気になるやんけ

24: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 07:22:07.85 ID:xhxQukYcr
エンタメとかならそうかもしれんが、時代背景や執筆に至った経緯の解説とかあるとめっちゃはえーってなるやん

26: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 07:22:58.92 ID:pfqg7oRqM
>>24
こういうのありがたいよな

29: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 07:25:32.96 ID:rK50E5KR0
>>26
ほんまにありがたいわ
先人たちに感謝感謝やで~

25: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 07:22:42.48 ID:gsLL/J+ZM
星新一の解説で台本書きでエヌ氏の分析してるやつは好きだった

27: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 07:23:34.94 ID:7/3T/kD4d
立川談志「俺は手塚先生にぞっこんだから客観的評価はできないよ」

28: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 07:24:10.45 ID:HhhR4n6r0
洋書にある翻訳者の後書きは面白いんやけどな

30: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 07:26:12.76 ID:M6cPfO900
光文社新古典文庫の解説は文学部の教授の解説が多くてタメになるぞ

引用元:文芸作品の巻末にある評論家の解説wwww